自閉症の子は多動だったり、コミュニケーションが苦手だったり、特徴は様々です。
が、うちの次男は典型的?な『多動』で、とにかくよく動きます。
買い物に行こうものならすぐどっか行くのでカート必須です。
公園に行こうものなら「歩く」ということを知らないかのように常に走ってます。
保育園の発表会は・・・ステージから消えます(笑)
「なんでそんな動くのか?何か気になるんだろうか?」と思い、色々調べてみると、
自閉症の子は視界がとにかく「細い筒」なんだそうです。
細いつつを覗いた景色しか見えないから、視界の先に気になるものがあると一直線。
なるほど。そりゃたしかに周りも見えないし、あ!あれなんだ!って走って行っちゃうかも。
試しに細い筒で覗いてみてください。少しだけ息子の気持ちがわかる気がします(;^ω^)
細い筒がやがては太い筒、筒がなくなる日がくるのかな?
いつもいつも怒られてばっかりの次男君・・・でもこの細い筒を思い出すと、気持ちが
分かるような気がして、いつもいつも怒ってばっかりでごめんね…という気持ちになります(;_;)
なかなかまだ気持ちのやり取りが難しいけど、少しずつ気持ちを汲み取れればなと思います。
ディスレクシア、学習障害向けに開発された任天堂スイッチ用アプリ。
ゲーム感覚&自宅で、 家で専門家のトレーニングを !月額1980円。
コメント