ところでうちにはチビたちが3人います。
よく、「テレビの見せすぎは脳に悪影響」とか
「動画サイトは子供には刺激の強い内容が」とか言われています。
が、
はっきり言いましょう。それは必ずしもそうだとは言いきれないです( ゚Д゚)!
昔はテレビも何もなかったのよーという意見もありますが昔と違って女性の社会進出や
母子家庭、様々な家庭環境があるんです。
一概に「テレビはダメ!」とは言えない世の中なんじゃないでしょうか?
特にうちは真ん中の子が自閉症児。こやつが黙ってるわけにはいきません(笑)
加えて言葉も遅かった次男なのですが、動画サイトやDVDの力は母より偉大でした(;’∀’)
「こんにちは」や「やったー♪」「救急車」などの乗り物系は
ほぼ知育DVDや動画サイトから吸収して言葉にして発していました。
わたしが何度も単語を教えようと繰り返し繰り返し教えても
結局興味のあるものには勝てないのだな・・・とそれが対面じゃなくて
知育DVDだったり動画サイトでも結果、言葉を覚えて発してくれるのであればそれで
いいんじゃないかな…という考えに至りました。
(あ、でも動画サイトの知育系は、保護者がそばでチェックしてあげるといいですよ(^^)
たまーに変な広告が入ってそっちに興味を持ったりするので、そこはスキップしてあげてください。)
あまりにも長い時間や、そればっかで親はスマホでゲームしてるとか、そんな場合じゃなければ
動画サイトもありだと思います。
ということで、
コメント